2018/10/12 11:01
乳酸菌愛好者の皆々様。お久しぶりです。アイワ創造研究所の三橋です。
筆不精で大変申し訳ありません。
ここの所私の未熟な部分も多々あり、蓬龍宝「紅龍」の培養状態を中々安定させることができず、
悔しい思いをしておりました。
悲しみにハンカチを噛み締めた時も数知れず。もう皴々のヨレヨレです。終いには噛み切る始末です。(おーい)
そんな中、健気な乳酸菌さん達の働きにより、新ロットでは中々の仕上がりになってくれました。
今回の「紅龍」が出来上がったのも、偏にこれまでご愛用頂いております皆々様のおかげであります。平に感謝しております。
さて、閑話休題。
そんなこんな毎日を乳酸菌さん達と共に格闘していた訳ですが、
アイワ創造研究所の傍らには「金木犀」の木が見事な花を咲かせていました。
(注)こちらは少し後に撮りましたので、台風24号の影響で些か散っております・・・
その傍らで休憩をしていた時に、金木犀のあの独特な甘い香りが漂ってきました。
「いい匂いだなぁ~・・・もう秋なのか~・・・」
その時三橋に天啓、舞い降りる。(後ろから這い寄るが如く・・・)
「金木犀の香り・・・『白龍』に付けられたりしないかな・・・」
ということで金木犀の花、漬けちゃいました!!!
それがこちら。↓
思い付きで実行してみた結果、見事に香りを移すことに成功しました。
大体3~5日位で香りが目立つ様になったと思います。
ここで表題に移るわけです。
蓬龍宝は発酵物ですから、やはり香り・匂いが独特です。
人によっては「う~ん・・・」となる方も少なくありません。
そんな方にはこのように、「別の香りが強い物を漬けてみる」事もオススメです。
もちろん、今回の「金木犀」の様に人体に影響のない物に限りますが、
お肌に付ける方なんかには良いのではないでしょうか?(金木犀は「お茶」や「香辛料」なんかに使われたりするみたいです~)
長々と書き連ねておりましたが、メインはこちらです。
先着にはなりますが、三橋ラボで試作しましたこちらの「白龍(金木犀)」を、
BASEの『アイワ創造研究所 ネットショップ』で商品をご購入のお客様にオマケで付けちゃいます!!
200mlの小さいペットボトルでお一人様1本限りとなりますが、是非お試し頂ければと思います。
ご希望の方はご注文時に備考欄へその旨をご記入して下さい。
大変恐縮ではありますが、ご注文後の電話等でのご希望は受けられませんので、ご注意下さい。
どうぞよろしくお願い致します。
今後、こういった実験などの試作品なんかを継続的にオマケでお付けできればいいなぁと思っております。
ではでは、次回をお楽しみに~~